酸化電位水とは、水道水に少々の塩を加え特殊な電気分解処理をすることによって生成される水で、除菌効果に優れ、ポテンシャルのある高い酸化還元電位を有した水です。
この酸化電位水は通称EO水と呼ばれ、酸化還元電位(ORP値)1,100mv以上、水素イオン濃度(PH値)2.6以下、溶存塩素(Hc lo)約10PPM以下、溶存酸素(O)約25PPM以下でこれらの相互作用により微生物を不活性化、あるいは、死滅させる効果を有します。
また、まれに微生物が存在しても増殖を抑制していることが各種データにより明らかにされています。
一般的に
- 細菌、酵母及びカビが生息できる最適PH範囲はPH4~9迄の間であり、このPH範囲外では増殖が困難とされています。
- 酸化についても生息できるとされている環境は-400mv~+800mv迄のため、微生物の呼吸代謝まで犯されることになります。
特にこの水は、活性酸素濃度が高く、酸化還元電位の高いことが、殺ウイルス、殺菌効果を分子レベルで破壊するというところに特異性があります。
臨床応用
- 医科、歯科医院のあらゆる治療用機材・機器・器具の応用
- 手指・白衣などの応用
- アフター性口内炎等の軟組織疾患の軽減
- 歯周病におけるポケット内洗浄
- 歯内治療時の応用
- 抜歯・膿傷切開・小手術などの術後の利用
- インプラント手術における
- 術前の器具及び術野の応用
- 術中の骨内形成窩の洗浄
- 術後の術野洗浄
- 術後管理としての洗口
- エナメル質・象牙質のマイルドコンディショニング
- 印象採得時の止血・洗浄